高浜の接骨院でスポーツ障害や交通事故治療が得意な治療院と好評

スポーツトレーナーがあなたを治療から怪我の予防、トレーニングまでサポート

患者様専用ダイヤル 電話番号 0566-52-0130 受付時間 午前8:30〜12:00 午後4:00〜8:00 愛知県高浜市稗田町6-6-9 患者様専用ダイヤル 電話番号 0566-52-0130 MENU
電話相談予約はこちら

文字サイズ: 小 中 大

スポーツトレーナー×柔道整復師の経験とノウハウであなたのスポーツ活動を全力サポート

日別アーカイブ:2014年02月13日

ケガで泣かないために、サッカー選手がすべきこと

日体協公認ATの愛知のサッカートレーナー、高浜市の接骨院院長でもある石川です。

 

サッカー選手として海外からも熱い視線を浴びるほどありあまる才能を持っていたとしても、ケガにより思うように活躍できず、ケガに泣かされた悲劇のヒーローたちはこれまでもたくさんいます。

 

例えば、92年に名古屋グランパスに入団し、日本代表のFWとしても活躍した「レフティーモンスター」小倉隆史選手。小倉選手は右足の後十字靭帯を断裂した後、ケガを繰り返すようになってしまい、以前ほどの活躍ができなくなってしまいました。

 

他にも、幼少期から「天才」と呼ばれ、18歳でA代表デビューを果たした小野伸二選手は、左膝の靭帯断裂を経験しています。

 

あの中田英寿選手が「僕らの年代では一番うまい」と絶賛したU-17日本代表の10番、財前宣之選手は、左膝の前十字じん帯断裂後、サッカー人生が大きく変わってしまった一人でもあります。

 


by calciocatania

 

サッカーの場合は相手との接触プレーが多いため、100%ケガを防ぐことは不可能です。ですが、できる限りケガをしにくい身体作りを行い、持てる能力を発揮し続けられるようにしていきたいものです。

そこで重要となるのが以下の6つのポイントです。

 

1. 身体の柔軟性

身体が硬いとプレーの幅が狭まってしまうだけでなく、肉離れなどのケガにつながりやすくなります。特に股関節や足の関節、鼠径部(そけいぶ・太ももの付け根の辺り)を柔軟にするよう、日頃からストレッチを行うようにしましょう。

 

2. 筋力のバランス

左右の筋力や、太ももの前と後ろの筋力などがアンバランスだと、一方に過度の負担がかかりやすくなるため、ケガをしやすくなってしまいます。バランスよく鍛えていくことがケガの予防につながります。

 

3. 体幹の強さ

体幹の筋力が弱いと軸がぶれやすいため、タックル等を受けた際に大きくバランスを崩す原因となります。深部にあるインナーマッスルを鍛えることで、体の幹を強靭にし、ぶれにくい身体を作っていきましょう。

 

4. 持久力

サッカーのケガが多くなる時間帯は、試合終了の10分から15分前と言われています。トレーニングによって持久力をつけることで、ケガをしにくい身体にしていくことが大切です。

 

5. サッカーの技術

サッカーの技術が未熟な選手ほど受傷率が高いと言われています。高い技術力を身につけることで、ファウルを回避できるようになりましょう。

 

6. リハビリ

FIFAの医学評価研究センターの調査によると、足関節の捻挫をした選手の約半数が、同じシーズンの間に同様の捻挫を繰り返していることが多いそうです。

復帰を焦るあまりリハビリが不十分な状態で試合に出るのではなく、専門家と相談しながら徐々に身体をならしていき、適切なタイミングで復帰を果たすようにしましょう。

カレンダー
2014年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
月別アーカイブ
  • 2021 (9)
  • 2020 (12)
  • 2019 (19)
  • 2018 (12)
  • 2017 (15)
  • 2016 (13)
  • 2015 (19)
  • 2014 (86)
  • 2013 (98)
  • 2012 (48)
  • 2011 (26)
  • 2010 (1)
電話で無料相談・相談のご予約はコチラ 私たち受付が承ります! 愛知県高浜市稗田町6-6-9 休院日/土曜午後・日曜・祝日 お電話によるお問合せ 0566-52-0130 お問合せ・無料相談